グローバル化や多様化が加速し、これからの未来をどのように変容していくのか予測し難いこの社会の中で、次世代を担う子どもたちが「自ら未来を拓くチカラ」をつけるために、インターナショナルスクール(Global Step Academy)のノウハウや実績と総合エンターテインメント会社(アミューズ)の経験や知見、ネットワークを活かし、英語xスポーツ教育を基軸に、独自のアフタースクールプログラムを提供します。
クリエイティブ&デザイン思考を養うカリキュラム
STEM教育メソッドを基にした STEM Sports® や様々なスポーツを活用し、身体と共にクリエイティブな思考を養うGSAインターナショナルスクールならではの独自プログラムを実施。
共感力や合意形成力を高めるコミュニケーション教育
英語xスポーツを軸としたクラスメイトとのソーシャル・エモーショナル教育を通じて、生徒たちの社会性や感情のコントロールなどのソーシャルスキルの向上を仲間とともに目指す。
本物に触れながら学ぶ実践型プログラム
専門のインストラクターとの連携により、スポーツ選手やアーティストなどのアカデミープログラムやキャンプなどを用いた、他にはないプログラムを実施。
オンラインスクールを併用することによる効果的な学習
GSAアフタースクールと米国コモンコアに基づくオンラインスクールプログラムを併用することにより、生徒の英語学習の蓄積を促進し、普段から英語でものごとを考え、自ら行動していく力を強化することを目指します。
スキル
クリエイティブな思考力
未来予測が難しい環境下の中で、子どもたちのクリエイティブな思考力がさらに求められます。グローバル環境の中で、スポーツ(非言語コンテンツ)を活用しながら、インターナショナルスクールならではの教育プログラムで、思考力や想像力を育みます。
共感力と合意形成力
アスタースクールプログラムを通じて、様々なバックグラウンドの仲間や先生、コーチと接することでコミュニケ ション力を高め、またスポーツに取り組む中で、共通した目標に取り組むことで、仲間とともに分かち合い(共感)、お互いに信頼し認め合いながら協力(合意形成)して目標を達成することで、子どもたちの可能性を高めていきます。
自身の個性形成
アフタースクールプログラムを通じて、様々なチャレンジに取り組むことで、自ら考え、行動することを繰り返しながら、デザイン思考を育み、また自信の強み(個性)を発見しながら成長するきっかけをつくります。

必須カリキュラム
英語プログラムは、Global Step Academy開発のSUPER GLOBALに基づいています。
SUPER GLOBALは、質の高い国際教育を提供し、21世紀の真の国際人のための新しい学習機会と未来への可能性を作り上げます。「英語を楽しむ」環境の中で国際教育の専門家が、英語力と探究心を身につける塾を提供しております。
英語習得には2000時間の学習が必要であるという方針のもと、確かな国際的感覚と英語コミュニケーションを身につけるため週2 回、2時間以上の国際学童プログラムで、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4 技能を伸ばしつつ、Production(発表)やInteraction(双方向のやりとり)の2領域に対応できる英語力を育てます。
英語ができるということは、英語で学び、考え、英語を使って物事を押し進めることができるということ。そのためには、言語を操る4つの技能である「聞く、話す、読む、書く」のすべてを習得することが大切です。私たち日本人は、中・高で英語を学びながらも、洋画を字幕無しに観る事 が出来ない人がほとんど。一体、なぜでしょう? 理由は「アウトプット」が足りないから。言語習得の目的は本来、「聞き取 り」や「発音」ではなく、「コミュニケーション」、「意志の伝達・共有」です。 学んだことは「使う」ことで初めて身につきます。近道はありません。そ れこそが言語を習得する最良の方法なのです。
リスニング
子供がお母さんや身近な人との会話から日本語を学ぶように、英語が母語の先生から英語の音を吸収します。多国籍の先生とのレッスンで、生の英語に触れ、ネイティブの様々な英語の表現に親しみます。
リーディング
フォニックスを学ぶことで、初めての単語でも読み解くことができるようになります。リーディングを通して、理科、地理、歴史や、国際社会問題などの理解を深めます。論理的思考法を促すレッスンで、高い読解力を養います。
スピーキング
子供に英語を教える専門の先生との1対1のレッスンで、想いを英語で表現することを身につけます。英語で意思疎通をし、意見を述べたり議論するなど、海外で通用する英語を鍛えます。
ライティング
フォニックスを身につけることで、綴りを一つずつ覚えることなく、ライティングに楽しく向き合うことができます。ドラフト、ライティング、エディットという3ステップに沿い、様々な文体の段落構成やエッセイにも挑戦します。
レベル テキスト リーディングワークショップ 目的・ねらい
Beginner (初級) ナショナル ・ジオグラフィック・ラーニング 『LOOK』 お子様のレベルに応じてLexile 指数の準備段 アルファベットを認識し、書 くことができる。日常の単語 や自分のことについて簡単 な質疑応答ができる。
英文から文字を読み取り、情 報を思い出し、順番に並べ、 文章について推論できる。
Intermediate (中級) ナショナル ・ジオグラフィック・ラーニング 『 Our World』 Lexile 指数の期待値 290L~500L 文法を理解し、丁寧な表現で 会話ができる。適切な文構造 で質疑応答ができる。
Explorer (上級) ナショナル ・ジオグラフィック・ラーニング 『 Our World』 Lexile 指数の期待値 390L 以上 読解力を身に付け、テーマに 沿ってプレゼンテーション ができる。
※ Lexile 指数とは… アメリカでネイティブ向け に開発された、英語の「読 解力」と「文章の難易度」を 客観的に示す数値 。自分の英語力に合う本選びの参考 にすることができます。数字が大きくなるにつれてレベルが上がります。
ナショナル・ジオグラフィックで英語4技能と探求心を育てます
世界180 か国以上で850 万人が購買するNational Geographic Learning。地理学、人類学、自然、環境学、ポピュラーサイエンス、歴史、文化を掲載するアカデミックジャーナルです。 本塾では、日本初となるNational Geographic Learningを軸に、英語4 技能を育てます。


英語習得にかかる時間は「最低3,000時間〜最大5,000時間」
この数字はトロント大学名誉教授の中島和子氏、オハイオ州立 大学名誉教授の Terence Odlin 氏らの研究によって示された、 英語習得までの目安。2020年の教育改革により、英語の時間が増え小中学校で630時間英語を学ぶことになります。 3,00時間まで残り2,370時間。一日3時間、毎日学校以外で英語を学ぶとすると790日。2年以上…。社会人には非現実的とも思える数字です。 『オールイングリッシュの学童保育』の意義、お分かりですね?
なぜ、私たちは Reading を大事にするのでしょう。
当プログラムは、すべての生徒に読書の楽しさを知ってもらうことを目標としています。言語学習を成功させるためには、継続的な読書が非常に有効です。 子ども達は本を読めば読むほど、より豊富な語彙に出会い、英 語への理解(英語と母語のつながり)を深めることができます。 適したレベルの読書では、初めての沢山の単語に出会います。 けれど、読書を積み重ねてきた生徒たちは、初めて見る単語に 出会っても、文脈の手がかりから分析して意味を推測します。 また、すでに知っている単語を応用して本の内容を理解していきます。
音読はスピーキングに自信を持ち、抑揚をつけて語ることを覚 えます。講師やほかの生徒が読むのを聞きながらも、話の内容を思い出したり、場面の順序を考えたり、登場人物の心情や状況を推察することで、能動的なリスニングスキルも身に付きます。
読書体験を通じて、子ども達は豊富な知 識を身につけ、自分好みの本のジャンルを見つけることができるのです。幼少期にこうした楽しい読書体験によって、子ども達は生涯役に立つ読書習慣を身につけることができるでしょう!


Reading用の教材、 SRAリーダーズと BOB booksのご案内
SRAリーダーズは、アメリカの大手教育系出版社 McGraw Hill社の教材です。リーディングの導入に適したシリーズで、シンプルな文章と、内容理解クイズ、語彙問題の構成となっており、 子供たちは SRAリーダーズを読み進めながら段階的にレクサイル指数を伸ばしていきます。
SRAリーダーズと併用してBOB Booksも使用いたします。 BOB Booksには子音+母音+子音のパターンで構成される単 語が多く掲載されているため、子供たちは単語を音で区切ったり、音を組み合わせたりして読むことを覚えます。BOB Books を読むことで子供たちは多くのサイトワード※に触れ、音読の 流暢性も向上するため、英語で本を読むことに自信がもてるようになります。
※サイトワード(Sight Words)とは…
日常的に頻出の単語ではあるが、フォニックスのルールから外れた、例外的な発音をする単語のこと。
Reading A-Z (Raz-Kids)
Raz-Kids は英語の本の朗読を「聞く」「読む」「録音する」「読解問題に答える」ことのできるオンライン英語図書館です。ご自宅で自主的に取り組み、副教材として活用します。aa~z2までの29レベル、500冊程度の本を読むことが出来、現在では世界中で利用されています。
レベルにあった英語の本を選択し、ネイティブの音声を聴く、リピートする事から始めて英語の本を読めることを目的とします。
「Headsprout」「Readind」「Writing」の3つの項目があり本を復唱することで英語力を高めることが出来ます。復唱を録音する機能もあり、発音を確認することが可能です。インプットの教材としてご自宅で取り組んでいただきます。


フィードバックはSeesawで。
毎回の授業の様子は、「Seesaw」アプリを通してお伝え致します。家庭学習の課題や評価は、このアプリ内で行いますので必ずご登録ください。Seesaw は米国25,000校(米国の学校の4分の1にあたる)で使われており、授業やプロジェクトを受け持つ講師と、受講している生徒と保護者で共有されます。 授業のフィードバックは毎週の報告となり、毎月のアセスメントで上達状況をお知らせします。そのアセスメント内でLexile指数をご確認ください。
Sports Academy Programs

Physical Education/Fitness
インターナショナルスクールやIB (国際バカロレア認定校)で実施する「頭を使い、考えながら体を動かす」スポーツや運動に取り組みます。走り方やマット運動、フィットネスなどを用いたスポーツプログラムです。その他にもチームスポーツや球技など様々なスポーツも取り入れます。

STEM Sports®
米国Next Generation Sicence Standards (NGSS )と米国コモンコア基準をもとに、スポーツ(運動)と STEM 教育を掛け合わせたアフタースクール向け特別プログラム。生徒たちの論理的思考やデザイン思考などを、スポーツを通じて育みます。
※立川校のみ提供


Golden Age Program
ゴールデンエイジとは、10歳から12歳までの神経系統が最も伸びる時期の事言います。 特に3歳から8歳はプレゴールデンエイジと呼ばれ運動における多種多様な動作を経験することにより、 基本的運動動作が身につけられる時期と言われています。
そこで、「コーディネーションの理論」に基づき30年以上にわたり培われてきたバディ幼児体育の一部をカリキュラムの中に取り入れていきます。
幅広いスポーツクラブを提供し、身体の健康と総合的な発達を促すホリスティックな学習体験を提供しています。
※福岡筑紫野校でのみ提供
スケジュール

授業料
コース | 授業料 | 施設・教材費 | 合計 |
---|---|---|---|
週1回 | ¥14,300 | ¥5,500 | ¥19,800 |
週2回 | ¥25,300 | ¥5,500 | ¥30,800 |
週3回 | ¥39,600 | ¥5,500 | ¥45,100 |
週4回 | ¥52,800 | ¥5,500 | ¥58,300 |
週5回 | ¥63,800 | ¥5,500 | ¥69,300 |
入会金: ¥55,000 (税込)
■兄弟割引
当プログラムに兄弟・姉妹が入会されている場合、2人目以降のお子様の授業料が10%オフとなります。
■パートナー割引
BUDDY SPORTS KINDERGARTENの在園児は、入会金免除、授業料10%オフとなります (福岡筑紫野校のみ)。
■シーズンプログラム割引
アフタースクールに入会されている場合は、Global Step Academyグループ主催のシーズンプログラム(サマースクール・ウィンタースクール・スプリングスクール・スポーツキャンプ等)が10%オフになります!! 詳細は、こちらをご覧ください。
校舎一覧

東京都立川市柴崎町6-14-26
※JR線立川駅より徒歩10分
※多摩都市モノレール線柴崎体育館駅より徒歩1分
